小学校現場で奮闘している広島の教師が、目ざす子どもの姿の実現のために「いい授業をしたい」「楽しい学校生活を提供したい」と集って学び合っています。


全国高等学校総合文化祭に接して

先日、会員の一人から「今、県立美術館で行われている『全国高等学校総合文化祭』の展覧会にきています。すごいパワーです。」という知らせのメールが届きました。

短い文面から彼女の興奮ぶりが伝わってきました。その思いを共有したくて、時間をやりくりして見に行きました。

 

確かに、それぞれの作品では、自分のテーマに懸命に向き合う高校生の姿が想像され、さわやかな気持ちになりました。どれも若いエネルギーがあふれていて、高校生たちの将来に心強いものを感じました。

県内の特別支援学校生徒ののびのびとした個性豊かな作品も加わって、美術がもつ教育力の大きさを改めて認識しました。

 

案内のパンフレットによれば、本文化祭を「2016ひろしま総文」と呼び、美術・工芸 書道 写真 演劇 合唱 吹奏楽 器楽・管弦楽 日本音楽 吟詠剣詩舞 郷土芸能 マーチングバンド・バトントワリング 放送 囲碁 将棋 弁論 小倉百人一首・かるた 新聞 文芸 自然科学という、25の部門で日頃の活動成果を披露したそうです。

それに、軽音楽 英語 JRC・ボランティア 情報 特別支援学校 家庭等が協賛部門として加わって、実に大きな文化祭だったことを知りました。

 

この文化祭で、どれほど多くの高校生の成長が見られたことでしょう。

 

「祭り」や「発表会」等の教育効果には、とても大きなものがあります。

小学校の教育においても、日々の活動を大事にして、発表会等の行事を一つの節目の教育活動として組み入れ、子どもたちの成長につなげたいものだと思っています。